2023/06/27 学部・学科
総合生活キャリア学科の1年生授業「学びの技法」では、北海道の各農家が直面している「牛乳廃棄問題」について、学びを進めています。
牛乳廃棄問題は、近年問題になっているフードロスの観点からだけでなく、北海道に多く存在する酪農家・乳業メーカーの経営にとっても大きな問題であり、官民一体となって考える必要があります。
総合生活キャリア学科では、生活の基盤となる「食」に関わる学びを重視しています。学科1年次生の必修授業で、「牛乳消費拡大プロジェクト」として取り組み、6月24日(土)・25日(日)に行われる、学園祭「清麗祭」にて学科展示を行う予定です。
学科展示はこれから給食などで牛乳を飲む機会が多くなる幼児~小学生を主な対象としてゲームやフォトスポット、さらには牛乳に関するマメ知識なども展示します。ご家族いっしょにご来場いただけると、牛乳について詳しくなれるかも…。
現在、学生は展示物の完成に向けて、最後の準備を進めています。
当日は、在学生がスタッフとしてみなさんのお越しをお待ちしています。
本学に関心がある高校生の方の来場も大歓迎です!入試講座の参加の折に、ぜひ総キャリ・学科展示コーナーにお立ち寄りください!