2022/04/12 学生生活

新型コロナウイルス感染症感染防止について

学生の皆さんへ
教職員各位

掲題の件、北海道及び札幌市内において新型コロナウイルス感染症の感染者数は底を超え増加傾向にあるように思えます。 
本学においても、陽性者数が増加傾向にあります。
感染症対策についても実施している事とは思いますが、新入生等もいる事から改めて、特に注意が必要なポイントについてお知らせ致します。

日常生活・授業等での注意点

・不織布マスクの常時着用
・体調不良(だるい、いつもより熱がある、のどの痛み等)の際は外出しない
・隣と1メートル以上の間隔の確保
・30分に1回の換気の徹底
・ハイリスク者(高齢者、基礎疾患のある方)との接触を避ける 
・「不特定多数が集まる飲食や大規模イベントの参加等感染リスクの高い行動を控える」
  ※ 同居者以外と接するときは、換気をしていない密閉空間ではマスクを外さない
  ※ マスクを外したら、周囲の人と1メートル以上離れる
  ※ マスクを外したら、会話をしない
  ※マスクを忘れた際には、学生課・保健室で用意しています

昼食等食事時間について

・手指消毒の徹底
・マスク会食…食べ物を口に運ぶ時だけマスクを外す
・黙食…食事中は会話しない
・向かい合わせにならない工夫(向かい合う際はパーテーション越しに)

公共交通機関等での移動について

・乗車中の会話及び飲食を避ける
・肩が触れない程度の間隔の確保 
・乗車中は、乗務員の指示に従うこと

上記の感染対策を常に行うことで、万が一感染・発症した場合も周囲へ感染を広げることを防ぐことができます。
新学期になり親睦を深め合う目的もあるかと思いますが、会食等での感染が数多く報告されていますので感染症対策を十分に行なって下さい。
今後の学生生活等が、制約なく過ごせるように皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。

一覧へ戻る