心理学科 臨床心理専攻 「誰かの役に立ちたい」こころの理論と実践を学ぶことを通して、みずから人と関わり、社会に貢献できる人材育成を目指します。
心理学科 臨床心理専攻 「誰かの役に立ちたい」こころの理論と実践を学ぶことを通して、みずから人と関わり、社会に貢献できる人材育成を目指します。

NEWS “新着ニュース”

もっと見る

国家資格「公認心理師」への対応について

心理職として初の国家資格である「公認心理師法」の施行を受け、札幌国際大学心理学科臨床心理専攻および大学院心理学研究科では、公認心理師の受験資格を得るために必要な基準を満たしていることを文部科学省及び厚生労働省に承認を受けています。

公認心理師について
(厚生労働省)

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

学位:学士(人文学)

心理学科臨床心理専攻は、所定の期間在学し、所定の単位数を修得し、下記に示す姿勢や能力を身に付けた学生に卒業を認定し、学位規則に従い学士の学位を授与する。

  1. 【専門知識・技能を活用する力】(知識・技能・判断力)
    (DP1)心理学領域及び臨床心理学領域の基礎的な知識・技能を修得し、活用することができる。
  2. 【コミュニケーション能力】(思考力・表現力・主体性・多様性・協働性)
    (DP2)心理学的な知識・技能に基づいて他者を理解し、相手や状況に応じて自らの考えを伝え、建設的な議論ができる。
  3. 【課題を発見し、解決する力】(技能・思考力・判断力・表現力・主体性)
    (DP3)心理学的観点を踏まえて現状を客観的に分析し、課題を明らかにした上で、見通しを立ててその解決に取り組むことができる。
  4. 【多様性の理解と協働する力】(知識・主体性・多様性・協働性・関心)
    (DP4)様々な人の立場や背景を理解した上で円滑な関係を構築し、協働して物事に取り組むことができる。
  5. 【能動的に学び続ける力】(思考力・主体性・意欲)
    (DP5)幅広い教養に基づいて広く社会に関心を持ち、継続的に知識・経験を積み上げることができる。
  6. 【社会に貢献する姿勢】(主体性・多様性・協働性・意欲・関心)
    (DP6)地域社会に関する問題を心理学的な観点から捉え、他者と協働し地域に貢献する意欲を有する。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

心理学科臨床心理専攻は、学生が卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)で示した資質・能力を身に付けることができるように、以下の方針に基づき教育課程を編成する。

  1. (CP1)【初年次教育】高等学校から大学への円滑な移行を図るため、能動的に学び続ける力を身に付けることができるように、全学共通教育科目として初年次教育科目を配置する。
  2. (CP2)【教養教育】幅広く深い教養と総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養するため、全学共通教育科目として人文、社会分野を中心に教養教育科目を配置する。
  3. (CP3-1)【専門教育】系統性と順次性を踏まえ、基礎的な知識・能力を身に付けるための科目と主体的・応用的な深い学びを実現さるための科目を配置する。
  4. (CP3-2)【専門教育】心理学的な考え方や知識を身に付けることができるように、心理学及び関連分野の幅広い講義科目を配置する。
  5. (CP3-3)【専門教育】実践を通して、心理学的な人間理解の視点とコミュニケーションスキルを身に付けることができるように、臨床心理学の実技に関する科目を配置する。
  6. (CP3-4)【専門教育】データに基づいて科学的に物事を捉える能力を身に付けることができるように、心理学の研究法に関する科目を配置する。
  7. (CP4-1)【教育方法】コミュニケーション能力や他者と協働する力の向上のため、グループワークを導入する。
  8. (CP4-2)【教育方法】プロジェクトを用いた学習を展開し、主体的な学びを実現する。
  9. (CP4-3)【教育方法】知識として学んだことを実践で活かすことができるように、体験を重視したフィールドワークを展開する。
  10. (CP5)【教育方法・評価方法】CAP制により充分な学修時間を確保し、授業時間外の学習を促すことで単位の実質化を図るとともに、明確で客観的な評価基準に基づく厳格な成績評価を実施する。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

心理学科臨床心理専攻は、豊かな人間性を基盤に、心理学の基礎理論と臨床心理学的援助の知識と技能を習得して、医療、福祉、教育などの現場で、専門的対人援助が行える基礎力を育成するために、以下の資質、能力、意欲を持った学生を受け入れる。

【求める学生像】

  1. (AP1)本専攻での学修に必要な学力を有している人。【知識・技能】
  2. (AP2)自らの考えを持ち、他者と積極的に協働できる人。【主体性・多様性・協働性】
  3. (AP3)広く社会の諸課題について問題意識を持ち、文章や会話を通して伝えることができる人。【思考力・判断力・表現力】
  4. (AP4)心理学及び臨床心理学の分野に興味・関心を持ち、専門知識と技能を身に付ける意欲を持つ人。【意欲・関心】
  5. (AP5)他者との協働に必要な社会性を持ち、目的の達成に向けて努力することができる人。【態度】

学科の特色

こころの働きや仕組みなど心理学の専門知識を身に付けることで、人のこころを理解し援助につながる視点を養います。コミュニケーション能力を高められるため、社会で活躍する可能性が広がるほか、教育分野や医療現場で活躍するカウンセラーなど、臨床心理の専門職を目指すこともできます。

学びのポイント

  • 現代社会を生き抜く教養力
  • 対人関係調整能力
  • 自己理解の力
  • 心理学研究のための技法
  • 対人援助技能
  • 高度な専門知識

目指す資格

公認心理師※国家試験受験資格(別途要件あり)

心理職の国家資格で、一般心理学や臨床心理学、医学などの指定された科目を履修します。卒業後、省令で定めるプログラムを設けた施設で実務経験を積むか、指定された大学院で課程を修めた人に受験資格が与えられます。本学には公認心理師カリキュラムを備えた大学院も設置されており進学が可能です。
*国家試験受験に必要な実習科目の履修には成績による履修制限など条件があります。

認定心理士

臨床心理学に関わらず、さまざまな分野の心理学に関する科目が豊富にそろえられているため選択で資格を取得することができます。

園芸療法士

北海道で唯一、本学で資格を取得することが可能です。専門の教員がおり、大学構内には実習のためのガーデン(庭)も完備しています。

■その他の取得目標資格
  • カウンセリング実務士
  • 臨床心理士*大学院修了後
  • 心理学検定1級・2級
  • 色彩検定
  • 児童指導員任用資格
  • 図書館司書
  • 実践キャリア実務士
  • 社会教育士(養成課程)・社会教育主事任用資格
■その他の取得目標資格
  • カウンセリング実務士
  • 臨床心理士*大学院修了後
  • 心理学検定1級・2級
  • 色彩検定
  • 児童指導員任用資格
  • 図書館司書
  • 実践キャリア実務士
  • 社会教育士(養成課程)・社会教育主事任用資格

PICK UP! 授業

カウンセリング演習

カウンセリング演習

「カウンセリング演習」は、カウンセリングを行う際に必要となる、対人援助技法の基本的なテクニックを演習形式で学びます。学生が2人1組もしくは3人1組で、話し手の話を丁寧に聴く練習やその話を要約し、理解したことを共感的に伝える練習などを行います。

心理的アセスメント

心理的アセスメント

人の心に関心を寄せ、しっかりと話を聞き、心理学の知見を活用して一緒に課題を整理していくプロセスが、心理的アセスメントです。質問紙法や投影法などの体験を通し、楽しく理解を深めます。相手の心を理解しようとすることは、あなたの心を成長させるでしょう。

神経・生理心理学

神経・生理心理学

心と体の関係を軸に、脳が心をどのように反映しているかを調べます。脳波測定実習では、普段の脳波とストレスをかけた時やリラクセーション状態での脳波を測定します。同じことをしていても、人によって脳の使い方が異なることが実感できます。近年の脳科学の発展に伴い、学生の学ぶ内容も深化しますが、とても興味深い学問分野です。

グループワーク

グループワーク

自分自身の言葉で思いを表現し、他者に伝えるスキルを学びます。他者の多様な意見を受容しながら、どのようにすれば課題解決ができるか、グループ内における自分の役割を意識して臨みます。個人での課題解決とは異なる難しさ、喜びなども感じ取って欲しいと思います。

先輩 PICK UP!

先輩 PICK UP!
(写真左)Aさん 札幌工業高等学校 出身
(写真右)Zさん ミャンマー 出身

Aさん(人文学部 心理学科 臨床心理専攻 3年)

公認心理師になり
子どもたちの心の声に耳を傾けたい

 無意識にある心が夢に投影されたり、箱庭で表現したものから心を推し量ることができたり、心理学を多角的に追究できる期待以上の学びがここにありました。大学院に進み、公認心理師の資格を取りたいです。不登校など学校にはさまざまな課題がありますが、多感な子どもには誰かに聞いてもらいたい心の声があります。それらに耳を傾けるスクールカウンセラーのような仕事をしたいです。

Zさん(人文学部 心理学科 臨床心理専攻 1年)

難しいけど面白い
臨床心理学を学び、世界へ

 ヤンゴン外国語大学で日本語を専攻し、留学の機会を得て、今は不安を抱える人の力になりたいと心理学を学んでいます。公認心理師に必要な29科目を中心に、具体的な心理療法も習得しています。学生が実験台になり、記憶力を測り、それを学生自らレポートにまとめる、さまざまな実験を繰り返す「心理学実験」でも、人の心をひも解く難しさと面白さを感じています。

内定者 Interview

人文学部 心理学科 臨床心理専攻
人文学部 心理学科 臨床心理専攻 4年
Mさん
市立札幌啓北商業高等学校 出身

【内定先】アイングループ

心を学び自分を知り
あたたかい人間に成長できました

 カウンセリングの授業では、気持ちいいコミュニケーションの仕方が学べるなど、心理学科には日常で使える知識がちりばめられています。園芸療法士の勉強や、ゼミではヤングケアラーの研究をするなど、幅広い学びを通して、私はこの4年間で心の温かい人間に成長できたように思います。本命の企業が学内の合同説明会に来られたのはラッキーでした。競争率が高く諦めていましたが、キャリア支援センターで面接練習もしっかりしてもらい、無事内定をいただけました。


人文学部 心理学科 臨床心理専攻
人文学部 心理学科 臨床心理専攻 4年
Yさん
市立札幌新川高等学校 出身

【内定先】北海道教育委員会

安心して学べる教育環境づくりを担う
新たな道が拓かれました

 多感な中高生の心に寄り添う仕事がしたいと、教員免許や公認心理師の資格を目指せる臨床心理を専攻しました。コロナが落ち着き、大学へも通えるようになってからは、学生や教職員の方々と直接交流できる喜びを胸に、学生生活を楽しんできました。将来の夢についても学内で話すうち、朗読の活動や小中学校でのボランティアの話が舞い込み、教育委員会という働き方があることを知りました。不登校やいじめなど、教育現場には数々の課題が山積みです。これからは教育委員会で、そうした実態を調査し、より良い教育環境づくりに尽力します。


人文学部 心理学科 臨床心理専攻
人文学部 心理学科 臨床心理専攻 4年
Iさん
石狩南高等学校 出身

【内定先】北海道キリンビバレッジ株式会社

自分と向き合い
自分を知ることができた4年間でした

 カウンセリング療法や障がい者施設での心理実習などで、この学科でなければ知りえない多くが学べました。グループワークを通して、リーダーシップが養われ、他者の視点や意見を受け入れる大切さも学べました。心理学は相手を知る学問であり、自分の心を知る学問でもあります。私自身、4年間自分としっかり向き合いました。不安だった就職活動はキャリア支援センターに通い、企業選定からスケジュール調整まで二人三脚でサポートしていただきました。自分の弱点も知ることで、壁にぶつかっても自分で自分を助けてあげられる術も身に付けられました。


人文学部 心理学科 臨床心理専攻
人文学部 心理学科 臨床心理専攻 4年
Yさん
千歳北陽高等学校 出身

【内定先】ヒューマンホールディングス株式会社

内面から変われた!
マインドフルネスも就職活動に応用して

 心理学をあらゆる側面から学び、それらが生きる力になることを実感できるのが臨床心理専攻です。私は精神疾患のある人たちの施設や病院での実習を通して、心理学が必要とされる現場の実態を間近に見ました。就職活動では過去や未来を見つめ過ぎず、今やるべきことにフォーカスを当て行動する、マインドフルネスの考え方を応用し、自己アピールすることで内定をいただけました。これからは地域貢献しながらさらに自分を成長させたいです。そして、いつかカウンセリングをもっと身近なものにできる、新しい事業にも挑戦したいと考えています。

カリキュラム2025年度生用(予定)

カリキュラムイメージPC カリキュラムイメージSP

人文学部共通科目

1年次
  • 人文学概論
2年次
  • 基礎演習Ⅰ
  • 基礎演習Ⅱ
3年次
  • 応用演習Ⅰ
  • 応用演習Ⅱ
4年次
  • 卒業研究
  • テーマ研究Ⅰ
  • テーマ研究Ⅱ

心理学科基礎科目

1年次
  • 心理学概論
  • 社会福祉論
  • 心理学実験Ⅰ(基礎)
  • ガーデニング演習
  • 心理学研究法
  • 生活と園芸
2年次
  • 教育・学校心理学
  • 知覚・認知心理学
  • 発達心理学
  • 学習・言語心理学
  • 対人関係論
  • 色彩心理学
  • 障害者・障害児心理学
  • 心理学実験Ⅱ(応用)
  • 心理学統計法
3年次
  • 感情・人格心理学
  • 社会・集団・家族心理学
  • 心理調査概論
4年次
  • 発達心理診断法

臨床心理専攻専門科目

1年次
  • 臨床心理学概論
  • 公認心理師の職責
  • 社会心理学概論
  • 人体の構造と機能及び疾病
  • 社会学概論
  • 哲学概論
  • グループワーク
2年次
  • 産業・組織心理学
  • 司法・犯罪心理学
  • 精神疾患とその治療
  • 心理学的支援法
  • 認知行動療法
  • 心理的アセスメントⅠ(質問紙法)
  • カウンセリング演習
  • 心理実習指導Ⅰ
  • 心理実習指導Ⅱ
  • イネーブルガーデン実習
3年次
  • 力動的心理学
  • 健康・医療心理学
  • 神経・生理心理学
  • 集団心理療法
  • 関係行政論
  • 文献講読演習Ⅰ
  • 文献購読演習Ⅱ
  • カウンセリング実習
  • 心理実習Ⅰ(施設実習)
  • 心理実習Ⅱ(施設実習)
  • 心理実習Ⅲ(遊戯・芸術療法)
  • 心理的アセスメントⅡ(投映法)
  • 福祉心理学
4年次
  • 心理演習