スポーツ人間学部 スポーツ指導学科 もっと強く、うまくなりたい。 素晴らしさと厳しさをよく分かっているからこそ、スポーツを学問としてとらえ直し、別の角度から見ることで可能性を広げます。
スポーツ人間学部 スポーツ指導学科 もっと強く、うまくなりたい。 素晴らしさと厳しさをよく分かっているからこそ、スポーツを学問としてとらえ直し、別の角度から見ることで可能性を広げます。

NEWS “新着ニュース”

もっと見る

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

学位:学士(スポーツ指導学)

スポーツ指導学科は、所定の期間在学し、所定の単位数を修得し、下記に示す姿勢や能力を身に付けた学生に卒業を認定し、学位規則に従い学士の学位を授与する。

  1. 【専門知識・技能を活用する力】(知識・技能・判断力)
    (DP1)専門知識を科学的視点に基づいて理解するとともに、各種の運動・スポーツならびにその指導を行うための技能に習熟し、それらを活用することができる。
  2. 【コミュニケーション能力】(思考力・表現力・主体性・多様性・協働性)
    (DP2)集団において相互理解を深め、問題や課題について情報を共有し、自らの考えを伝えることができる。
  3. 【課題を発見し、解決する力】(技能・思考力・判断力・表現力・主体性)
    (DP3)科学的視点に基づいた分析・検討により課題を明らかにし、合理的な手段を用いてその解決に取り組むことができる。
  4. 【多様性の理解と協働する力】(知識・主体性・多様性・協働性・関心)
    (DP4)スポーツ・インテグリティに対する理解に基づき、目標達成のために他者と協働して課題に取り組むことができる。
  5. 【能動的に学び続ける力】(思考力・主体性・意欲)
    (DP5)信頼性と妥当性の高い情報の収集を通じて自らの計画・行動を評価し、改善を図りながら能動的に学ぶことができる。
  6. 【社会に貢献する姿勢】(主体性・多様性・協働性・意欲・関心)
    (DP6)スポーツの振興ならびに生涯スポーツの実現に向けた持続可能な取り組みを通じて、地域社会に貢献しようとする意欲を有する。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

スポーツ指導学科は、学生が卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)で示した資質・能力を身に付けることができるように、以下の方針に基づき教育課程を編成する。

  1. (CP1)【初年次教育】高等学校から大学への円滑な移行を図るため、能動的に学び続ける力を身に付けることができるように、全学共通教育科目として初年次教育科目を配置する。
  2. (CP2)【教養教育】幅広く深い教養と総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養するため、全学共通教育科目として人文、社会分野を中心に教養教育科目を配置する。
  3. (CP3-1)【専門教育】学科専門科目としてスポーツ指導分野に関する基礎的知識と技能の科学的視点からの理解に関する科目を配置する。
  4. (CP3-2)【専門教育】学科専門科目としてスポーツパーソンシップ及びリーダーシップに基づく指導力の獲得に関する科目を配置する。
  5. (CP3-3)【専門教育】学科専門科目としてスポーツ指導分野の課題分析力の修得に関する科目を配置する。
  6. (CP4-1)【教育方法】専門的な知識及び技能、論理的思考力の育成を目的とした科目群を編成し、実践的、能動的な学修環境の整備に繋げる。
  7. (CP4-2)【教育方法】演習、実習、インターンシップ等を通じた実践的・体験的な学びの機会を設け、学生の能動的な学修環境を整備する。
  8. (CP4-3)【教育方法】キャリア形成の観点から、学生の社会的・職業的な自立に必要な能力・態度の育成を図るために、教育課程における科目の位置づけと各科目において達成すべき目標を明示する。
  9. (CP5)【教育方法・評価方法】CAP制により充分な学修時間を確保し、授業時間外の学習を促すことで単位の実質化を図るとともに、明確で客観的な評価基準に基づく厳格な成績評価を実施する。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

スポーツ指導学科は、生涯スポーツの育成発展に努めながら、スポーツを通して地域社会に貢献できる教養豊かなスポーツ指導者を育成するために、以下の資質、能力、意欲を持った学生を受け入れる。

【求める学生像】

  1. (AP1)本学科での学修に必要な学力を有している人。【知識・技能】
  2. (AP2)自らの考えを持ち、他者と協働して学ぶ意欲を持つ人。【主体性・多様性・協働性】
  3. (AP3)広く社会の諸課題について問題意識を持ち、それを説明・表現できる人。【思考力・判断力・表現力】
  4. (AP4)スポーツ健康・スポーツ指導分野に興味・関心を持ち、専門知識と技能を身に付ける意欲を持つ人。【意欲・関心】
  5. (AP5)目的の達成に向けて努力することができる人。【態度】
道内唯一の認定大学!
道内唯一の認定大学!

学科の特色

スポーツと健康に関する専門知識・技能を学び、学校教育やスポーツ施設などでより良い実践活動を行える人材を育成。
さらに地域社会の健康・スポーツに関する諸課題を解決する基礎的な力を身に付けることを目指します。

学びのポイント

  • リーダーシップ
  • コミュニケーション能力
  • 課題解決能力
  • 社会人基礎力
  • スポーツ科学の実践力

目指す資格

教育職員免許状
「中学校教諭一種(保健体育)」
「高等学校教諭一種(保健体育)」
「小学校教諭一種・二種」(※通信教育)
「特別支援学校教諭一種・二種」(※通信教育)

教職課程の科目を履修し、教育実習を含む所定の単位を修得すると取得できます。本学科は教員採用試験対策などの教職特別ゼミも実施します。

レクリエーション・インストラクター
スポーツ・レクリエーション指導者

ゲームやスポーツなどのアクティビティを効果的に活用し、対象や目的に合わせプログラムを企画・展開。教育、スポーツ活動などに役立つ資格です。

認定ストレングス&コンディショニング
スペシャリスト(受験資格)

傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を認定する資格です。北海道内では唯一本学で受験資格が取得可能です。

トレーニング指導者(受験資格)

トレーニング指導者に必要な知識と技能を習得。スポーツ選手や一般人を対象とするトレーニング指導の専門家としての基礎資格に位置づけられます。

■その他の取得目標資格
  • 社会教育士(養成課程)・社会教育主事任用資格
  • 公認コーチングアシスタント(旧・スポーツリーダー)
  • ジュニアスポーツ指導員(受験資格)
  • 健康運動指導士(受験資格)
  • パーソナルトレーナー(受験資格)
■その他の取得目標資格
  • 社会教育士(養成課程)・社会教育主事任用資格
  • 公認コーチングアシスタント(旧・スポーツリーダー)
  • ジュニアスポーツ指導員(受験資格)
  • 健康運動指導士(受験資格)
  • スポーツ・レクリエーション指導者
  • パーソナルトレーナー(受験資格)

PICK UP! 授業

コーチング論

コーチング論

本講義の目的は、プロスポーツ球団で選手、コーチを経験した実績を持つ教員がスポーツ心理学の学問分野をふまえながら、コーチングの基礎理論について解説し、スポーツ指導現場のみならず日常生活にも活かすことができる応用力を修得することを目指します。

保健体育科指導法

保健体育科指導法

この科目は保健体育科教員を目指す学生が、文部科学省が告知している「学習指導要領」を理解するとともに、指導計画を立案し実際の教育現場を想定した模擬授業を行います。この授業を通して実践的に身に付けたことを、教育実習の現場で発揮します。

ストレングス・コンディショニング

ストレングス・コンディショニング

この科目は本学科卒業生で、トレーナーとして活躍しているH先輩が指導しています。現役トレーナーの経験を踏まえた実践的な学びを通し、受講生は理論と実技を確実に身に付け、多くの学生がトレーナーの資格取得を目指します。

冬季スポーツ

冬季スポーツ

北海道で学ぶ学生にとって「冬季スポーツ」は欠くことのできない授業であり、本学においてはスケートとスノーボードを行っています。スケートを専門とする2名の教員が授業を担当し、実技ができるようになるだけでなく、具体的な指導法を学ぶことができます。

先輩 PICK UP!

Hさん 北海学園札幌高等学校 出身
Hさん 北海学園札幌高等学校 出身

Hさん(スポーツ人間学部 スポーツ指導学科 2年)

スポーツは苦手でも問題なし!
苦手も好きにさせてくれる学科です。

 スポーツ指導学科には私同様、運動はそもそも苦手だけどこの競技ならできるという人がたくさんいます。ですから各種競技の実技では、得意な学生が苦手な人をサポートしながら学びます。先生と学生も、学生同士も皆、とても和気あいあい、雰囲気の良い学科です。苦手を得意にするのではなく、苦手を好きにさせてくれるのがこの学科です。体育教師になるモチベーションは上がりっぱなしです。

内定者 Interview

スポーツ人間学部 スポーツ指導学科
スポーツ人間学部 スポーツ指導学科 4年
Mさん(函館大谷高等学校 出身)

【内定先】北海道教育委員会
(中学校教諭・保健体育)

ライティングラボに通い大応援団に支えられ教員採用試験を突破!

 大学ではサッカー三昧で、教員採用試験を本気で受けると決意した3年次も、正直勉強の仕方すらわかっていませんでした。すべてはライティングラボの先生方のおかげです。軸となる教科書を示してもらい、復習しながら、過去問を解き、今期の問題傾向を分析してもらい、まさにマンツーマンで指導していただきました。一次試験合格後は、学科や教育委員会で面接官経験もある先生方から模擬面接をしていただきました。春から私も生徒に寄り添える教師になりたいと思います。

卒業生 Interview

(富良野高等学校 出身)
スポーツ人間学部 スポーツ指導学科 2017年3月卒業
M さん(富良野高等学校 出身)

【勤務先】北海道芦別高等学校

ゼミ室に置かれた専用の席で勉強することが習慣でした

 憧れはあったものの現実的ではないと諦めていた私に、教師は実際になれる価値ある仕事だと背中を押してくれたのが学科の先生方でした。高校での指導経験のある先生方のリアルな話が、私を本気にさせてくれました。大学3 、4年次のゼミ室には、私専用の席が置かれ、採用試験に向けそこで勉強するのが習慣になりました。その際「こういう体育教師がいいな」といった先生との雑談から、試験のためだけでない、現場で役立つ知識も身に付けられました。


スポーツ人間学部 スポーツ指導学科
スポーツ人間学部 スポーツ指導学科 2016年3月卒業
Tさん(札幌篠路高等学校(現:札幌英藍高等学校)出身)

【勤務先】北海道芦別高等学校

運動が苦手でも運動は楽しいと伝える人になりたくて

 バスケ以外のスポーツは苦手。大学入学次には5mしか泳げなかった私が、スポーツ指導学科というもうひとつの部活のような場所で、仲間や先生に支えられ、水泳は50m泳げるようになり、他の競技もこなせるようになりました。運動は苦手でも運動は楽しいと伝える人になりたい。それが教師を目指すきっかけになりました。指導法の模擬授業での「声かけの仕方や伝え方」など、助言された言葉は今も心の片隅に置き高校での指導にあたっています。

カリキュラム2025年度生用(予定)

カリキュラムイメージPC カリキュラムイメージSP

スポーツ人間学部共通科目

1年次
  • 体力トレーニング論
  • オリンピック論
  • 栄養学
  • 発育発達論
  • 生涯スポーツ論
  • スポーツ社会学
2年次
  • 基礎演習Ⅰ
  • 基礎演習Ⅱ
  • スポーツ傷害と予防
  • コーチング論
  • レクリエーション理論
  • レクリエーション実技
  • テニス
  • スキー
  • スノーボード
  • 野球・ソフトボール
  • 卓球
  • 野外活動理論・演習
  • リーダー演習
3年次
  • 応用演習Ⅰ
  • 応用演習Ⅱ
  • スポーツ心理学
  • 生涯スポーツ演習
  • レクリエーション実習
  • ハンドボール
  • サッカー
  • バレーボール
  • バスケットボール
4年次
  • テーマ研究Ⅰ
  • テーマ研究Ⅱ
  • 卒業研究
  • スポーツ政策・行政論

スポーツ指導学科専門科目

1年次
  • 人のからだと健康
  • スポーツ理論
  • 人体構造基礎
  • 運動機能と救急処置
  • バイオメカニクス
2年次
  • 運動生理学
  • 衛生学及び公衆衛生学
  • 測定と評価
  • スポーツ統計学
  • ストレングス・コンディショニング
  • 体力トレーニング演習
  • 運動生理学演習
  • ダンス
  • 冬季スポーツ
3年次
  • 学校保健
  • 地域社会と健康
  • スポーツ医学と運動処方
  • 健康運動指導演習
  • 体つくり・器械運動
  • 陸上競技
  • 水泳
  • 剣道
  • 柔道
SIUスポーツクラブ

【SIUスポーツクラブ】(2022年4月始動)本学が地域貢献活動として実施するもので、スポーツ活動を通して、清田区民の皆様の健康の維持・増進を図るとともに、学生の実習の場、教職員との交流の場となるもの。