• TOP
  • ニュース一覧
  • 【生涯学習センター】2025秋・公開講座「日ハムに見るスポーツビジネス」開催

2025/10/12 大学より

【生涯学習センター】2025秋・公開講座「日ハムに見るスポーツビジネス」開催

札幌国際大学 生涯学習センター 公開講座 日ハムに見るスポーツビジネス 平澤芳明
札幌国際大学 生涯学習センター 公開講座 日ハムに見るスポーツビジネス 平澤芳明

スポーツ人間学部スポーツビジネス学科 平澤芳明教授

北海道日本ハムファイターズ(以降、「日ハム」)の勝敗をチェックし、試合から目が離せない、応援
し通しの今日この頃。
初めに、講師からは「この講義は日ハム好きでなければ、なかなか聞きにくい講義かと思いますが……」との切り出しがありましたが……。幸い、「日ハムが大好き!」という受講者ばかりで、講師を安堵させました。

講師の前職を生かした経験から、日ハムの選手や監督の活躍の裏話、球団オーナーによる選手との絆など、時に一人舞台を展開されながら情熱・情感を込めて各エピソードを伝えてくださいました。受講者からはちらほら笑いも見えて、大好きな球団のめったにないお宝話を聴くことに楽しみを覚えていたようです。
と同時に、選手が身に付けるスパイクやバット、グローブなどメーカーに関する話題も。選手が契約を交わし使用するメーカーが何を意味するものか。スポーツ業界ならではのビジネスの話題を交えながら講座が進められました。
東京から札幌、そして北広島へという変遷が北海道日本ハムファイターズにはどのようなメリットであったのか。また球団の本拠地となった地域の活性による経済的効果、常なる新陳代謝が求められる球団と地域の動きはお客を惹きつけます。
日ハムと地域、そして野球観戦を楽しむ観客、またエスコンを多彩な施設として利用するお客を含んだ三位一体の活性状態は、各自に相乗の恵みをもたらしていることが想起されました。
受講の最後は、レアな野球用品を見て触れて。さらに講師ならではの小さなお土産が受講生の皆さんの手に渡り、日ハムファンとして喜びの笑顔が湧きました。
また次回も講座を?
平澤先生なら打ってくれるでしょう!

札幌国際大学 生涯学習センター 公開講座 日ハムに見るスポーツビジネス 平澤芳明
札幌国際大学 生涯学習センター 公開講座 日ハムに見るスポーツビジネス 平澤芳明

一覧へ戻る