• TOP
  • ニュース一覧
  • 【臨床心理】防災訓練を実施 ― 自衛隊・企業協力のもと実践的な学びを体験

2025/08/21 学部・学科

【臨床心理】防災訓練を実施 ― 自衛隊・企業協力のもと実践的な学びを体験

札幌国際大学(心理学科臨床心理専攻)では、2年生約70名と生涯学習センターに通う社会人学生4名が、自衛隊の協力を得て防災訓練に参加しました。今回の訓練は、災害時に必要とされる実践的なスキルを体験し、防災意識を高めることを目的に行われました。

札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊

実践的な防災スキルを体験

学生たちは以下の内容を体験しました。

  1. 止血法
    応急処置の基本を学び、止血時の方法を体験
  2. ロープワーク
    家屋倒壊などの災害時に、ロープを使って安全に脱出する方法や、がれきの下から物資を取り出す技術を体験
  3. AED操作
    心停止時の対応として、実際にAEDを使用したり、人工呼吸をしながら命を守る大切さを実感
  4. 段ボールベッド作り
    サカイ引越センターの協力のもと、災害時に役立つ段ボールベッドを組み立て、その強度を体験
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
止血法を学ぶ学生1
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
止血法を学ぶ学生2
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
ロープワークを学ぶ学生1
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
ロープワークを学ぶ学生2
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
人口呼吸法を学ぶ学生1
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
人口呼吸法を学ぶ学生2
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
段ボールベッドの作り方を学ぶ学生1
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
段ボールベッドの作り方を学ぶ学生2

段ボールベッドの驚きの強度

学生たちは、6つの段ボールを連結したベッドが「12人乗っても大丈夫」という強度を持つことを実際に確認しました。さらに、湿気や虫などの条件次第で約1か月は使用可能とされ、ベッド以外にもソファや学習机として活用できる汎用性の高さに驚きの声が上がりました。

札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
段ボールベッドの強度を確かめる学生1
札幌国際大学 心理学科 臨床心理 自衛隊
段ボールベッドの強度を確かめる学生2

心理学科ならではの学びと地域連携

心理学を学ぶ学生にとって、防災訓練は単なる体験にとどまらず、災害時に人々の安全・安心を支えるための心構えを養う大切な機会です。
今回の取り組みでは、自衛隊や企業と連携し、社会で役立つ知識と実践力を身につける貴重な学びとなりました。

札幌国際大学では、今後も地域や社会と協力しながら、防災や心理的支援に関わる教育を積極的に展開してまいります。

一覧へ戻る