• TOP
  • ニュース一覧
  • 【国際教養】産学連携でJALに新提案!「2025 JALプロジェクト発表会」開催

2025/08/07 学部・学科

【国際教養】産学連携でJALに新提案!「2025 JALプロジェクト発表会」開催

札幌国際大学 国際教養学科 JALプロジェクト

2025年8月4日、人文学部国際教養学科の2・3年生による「2025 JALプロジェクト発表会」が開催されました。本発表会は、日本航空北海道支社様との産学連携協定に基づき、学生たちが企業のリアルな課題に向き合い、課題解決力を養うことを目的としています。

今回のテーマは「若者の視線をJALに向ける」。JALの若年層利用者の増加を目指し、学生たちは3チームに分かれて、自らの視点でJALに対する新たなサービスや価値提案を行いました。

各チームの取り組み

  1. 柴田チーム(2年生/4名)
    テーマ:「JAL CAMP」
    JALが若者に向けたアウトドア体験を提供する企画を提案。
  2. 大庭チーム(3年生/5名)
    テーマ:「JAL宮崎創生プロジェクトー次世代地方創生モデルの事業計画」
    地域観光と連携したJALの新たな魅力づくりを提案。
  3. 張チーム(2年生/多国籍チーム/3名)
    テーマ:「JALのお任せ旅行―All-Inclusive Travel―」
    中国、韓国、日本の学生による国際色豊かなチームが、自由度の高い旅行スタイルを提案。

札幌国際大学 国際教養学科 JALプロジェクト
柴田チーム
札幌国際大学 国際教養学科 JALプロジェクト
大庭チーム
札幌国際大学 国際教養学科 JALプロジェクト
張チーム

地域・企業とつながる学びで、社会を生き抜く力を育む

国際教養学科では、歴史・文化・言語などの人文学をグローバルな視点で学びながら、実社会での体験を通して課題解決力を養う教育を展開しています。インターンシップやフィールドワークを積極的に取り入れ、大学の外に飛び出し、自ら考え、行動することで、自立した社会人を目指します。

このような産学連携プロジェクトは、学生にとって自分の力を試す絶好の機会であり、実社会と大学の学びをつなぐ貴重な経験となっています。

札幌国際大学 国際教養学科 JALプロジェクト
札幌国際大学 国際教養学科 JALプロジェクト
札幌国際大学 国際教養学科 JALプロジェクト

一覧へ戻る