2025/05/10 学部・学科

【観光学部】~入学直後に添乗員の資格にチャレンジ!~

札幌国際大学 観光学部 フィールドワーク 小樽
敬礼!
札幌国際大学 観光学部 フィールドワーク 小樽
三角ポーズ♪
札幌国際大学 観光学部 フィールドワーク 小樽
あられ買ったよ
札幌国際大学 観光学部 フィールドワーク 小樽
からあげ美味しかった~

4/5添乗実務バス研修&新入生研修@小樽

観光学部では、入学式のその週に「添乗実務バス研修」を「新入生研修」を兼ねて実施しています。
行程は団体バスツアーの集合場所になるJR札幌駅北口に集合し、バス斡旋の実地研修を受け、貸し切りバスに乗車し、旅程管理や車内アナウンスのロールプレイングにチャレンジし、目的地のロイズチョコレートタウン(当別)と小樽に向かいました。
小樽では、男女混合4人1チームで「おたるシティ★ロゲイニング」に挑戦しました。
これは観光学部が観光コンテンツとして開発しているゲームで、普段なかなかちゃんと見る事のない観光スポットを巡ったり、チームビルディングの要素が有り、初対面の新入生同士が交流するキッカケ作りとして、先輩学生が企画運営したイベントです。

旅程管理者資格=添乗員の資格

観光学部では入学式の週に「旅程管理者講習」を実施しています。
2日間の座学研修と1日の実務バス研修を受講後、修了テストに望みます。スケジュール的にはハードですが、入学後1ヶ月で修了証を手にして、旅行会社が実施するツアーで添乗員のアルバイトにチャレンジすることが可能になります!

R7年度合格実績

合格者92人/受験者106人
※日本人合格者85人、(合格率92%)
※留学生合格者7人(合格率50%)

Comment&Message

遠かったけど仲良くなれたよ
違うチームがいて写真を撮りあったよ

◇最多訪問チーム:1年Aさん

小樽でのロゲイニングでは、ほぼ初対面のメンバーと協力しながら多くのスポットを回れたことがとても楽しかったです。出発前は
小樽に詳しいNさんの意見で、遠いところから攻めて効率よくポイントを取る作戦を立てました。中でもおすすめは住吉神社です。行く途中は坂道が多くて大変ではありましたが、身長を測れる石像があり、とてもユニークで印象に残りました。このメンバーで回れてとても良かったと思っています!!

◇最多訪問チーム:1年Kさん

班のメンバーが自分以外女子で不安だったが意外と会話が盛り上がって、楽しい経験になった。作戦などは詳しく考えていなかったがメンバーが小樽に詳しく、バスを使ってポイントが高いスポットに行くことができた。どこも初めて行くスポットで新鮮だったのでいい思い出になった。一つ心残りがあるとすれば、クルーズに乗れるスポットがあったので行ってみたかった…

◇主催「旅研」代表者メッセージ:2年・田中陽人(はると)さん

私自身、初のロゲイン企画・運営と言うことで、緊張もありましたが沢山の学びがあり、とても貴重な経験になりました!
このロゲイニングは、男女混合4人1チームで小樽市内のスポットを数多く巡り、スポットでは到達の証しにメンバー全員の入った写真をアップロードし得点を競うゲームです。
参加各チームとも個性豊かな“笑顔”の写真をたくさん撮っていただき、特に1位のチームは12か所も巡り、遠いエリアでかつ急傾斜を登る「小樽住吉神社」にも行ってくれ主催者の意図を感じ取ってくれました。
企画準備に苦労したこともあり、各チームが積極的にゲームに参加してくれ、楽しそうな笑顔の写真を送ってもらい、やって良かった!と、改めて“やりがい”を感じました!
新1年生のみなさんには、「是非今回のロゲイニングのように、どんなことにも積極的にチャレンジして欲しい!」と思います。

◆観光ビジネス学科長・田中洋一郎

観光学部らしい新入生研修として、今年度より始めた「おたるシティ★ロゲイニング」皆な楽しんでくれたと思います!
初対面の子たちがチームを組み、そしてミッションを達成する?結果として沢山の友達が出来るキッカケになってくれたと確信しております=何故ならばたくさんの笑顔の投稿写真があったからです。
GW前後で「旅程管理者講習」の修了証も手交します、是非労いの言葉かけて頂きたいと思いますし、観光学部生としての手応えも少し掴んで、この小さな自信をこれからどんどん大きな自信に育てて欲しいなと思います。

映画のワンシーンみたい。昼は青空と歴史のコントラストが綺麗
一口かじった瞬間にザクッと音が鳴るほどの香ばしい衣。その中からじゅわ〜っと広がる鶏肉の肉汁、最高!
8弾アイス、違う味が楽しめて飽きない♪
まさに肉の温泉。牛と豚の合挽きの旨みがぎゅぎゅっと詰まってて、噛めば噛むほどあふれるコクと甘み♪
(0) 小樽運河に行きました!海がキラキラしていて綺麗だった〜
(2) 日本銀行旧小樽支店金融資料館みんなでメガネポーズをしたよー!
サンモール一番街でレトロな写真を撮りました!なんのポーズ?
旧手宮線で電車ポーズ!歴史を感じることができた!ぼけてしまいました。
小樽市総合博物館に行きました!歴史的なものを見ました。後ろの人の模型を真似して撮りました!
小樽出世前広場で、みんなでけんけんぱして遊んだ!!

留学生も楽しんでくれています


一覧へ戻る