2025/02/03 大学より

㈱ザイマックスグループとの包括連携協定締結のお知らせ

札幌国際大学 ザイマックスグループ 包括連携協定
写真左:蔵満保幸大学長 写真右:佐藤亮祐常務執行役員

札幌国際大学および札幌国際大学短期大学部(以下、札幌国際大学、所在地:札幌市清田区)は、株式会社ザイマックスグループ(以下、ザイマックスグループ、所在地:東京都港区)と2025年1月31日(金)に包括連携協定を締結しました。本協定の締結式は、同日11時より札幌国際大学にて執り行われました。

本協定に基づき、ザイマックスグループ様からは「ホテル人材育成総合講座」を寄附講座として提供していただくこととなりました。この講座は、ホテル業界に特化した高度な専門知識と実践スキルを備えた人材を育成することを目的としており、観光業界全般を担う未来の人材育成に貢献する取り組みです。特に、単なる観光人材の育成にとどまらず、高度な知識と技術を習得させることを目的としています。

協定の背景と目的

札幌国際大学観光学部では、これまで観光分野全般を対象にした演習を実施してきました。特に、2年次生を対象とした「観光実践演習」(鶴雅グループとの連携)や沖縄での「ホテル演習」「旅行演習」が挙げられます。しかし、これらはホテル業務に限定されるものではなく、旅行業務を含む幅広い内容でした。

今回新たに開設される「ホテル人材育成総合講座」は、3年次生を対象とした夏季集中型の演習であり、ホテル業界に特化した初めてのプログラムです。就職活動を控えた学生にとっては、実務に直結する知識とスキルを体系的に学ぶ「仕上げ」の機会となり、これまで以上に実践力を磨くことが期待されています。

また、2年次配当だった演習が3年次にも拡充されることで、札幌国際大学の観光教育プログラムは、他大学や専門学校との差別化を図るとともに、学生の競争力向上に大きく寄与するものとなります。

協定の詳細

講座概要
名称: ホテル人材育成総合講座
実施施設: ANAクラウンプラザH札幌、からくさホテル札幌、ザイマックスカレス北海道
期待される成果: 学生がホテル業界で活躍できる専門性と実践力を備える、地域経済や観光産業の発展を担う即戦力人材を育成

札幌国際大学 蔵満学長

蔵満学長からのコメント

 札幌国際大学は、全国で2番目に観光学部を開設した経緯があり、観光産業に優秀な人材を育成することを使命としています。これまでも現場を経験する演習やインターンシップを多く実施してきました。
 本学では2025年4月からクオーター制へ移行する予定です。セメスター制からの変更により、学生が演習や留学へ行きやすい環境を整える中で、本協定は非常に意義のあるものです。
 学生が休暇を有効活用し、より実践的な学びを深められるこの取り組みは、本学の学びのスタイルに合致しており、大変ありがたく思っています。

札幌国際大学 ザイマックスグループ 佐藤常務執行役員

ザイマックスグループ佐藤常務執行役員からのコメント

 ㈱ザイマックスグループは、総合不動産サービスを中心に事業展開しており、北海道事業においては、北海道の主要産業である観光を軸にした事業に力を入れています。ANACP札幌、からくさホテル札幌の運営だけでなく、客室清掃事業や、千歳にリネンサプライ工場を設立し運営を行うなど、観光業界全体を支える取り組みを進めています。
 本協定は、インバウンド需要の拡大や新規ホテルの建設が見込まれ、観光業界の人手不足という課題が顕著になっていく中で、当グループのOBである山田教授とのご縁があり、新たな取り組みをされている札幌国際大学に寄附講座を提供する形で実現しました。
 これまでも他大学での講義実績はありましたが、正式に単位を付与する講座を持つのは今回が初めての試みとなります。
 ますます北海道の主力産業となる、観光業界の未来を担う人材育成に貢献する取り組みとなることを期待しています。

本協定を契機に、札幌国際大学は観光教育におけるさらなる高度化を目指します。特に、ホテル業界に特化した演習の導入により、学生が即戦力となる専門知識と実践スキルを身につけることを可能にします。また、3年次配当の新科目として、就職活動直前に実務スキルを深める機会を提供することで、学生の就職率や競争力向上にも寄与することを期待しています。

2025年2月1日(土)北海道新聞掲載

札幌国際大学 ザイマックスグループ 包括連携協定
北海道新聞社許諾D2502-2508-00029226

一覧へ戻る