logo

大学TOP
MENU

利用案内

図書館を利用できる方

  • 本学卒業生の方
  • 本学学生保護者の方
  • 付属認定こども園園児と保護者の方
  • 本学元教職員の方
  • 調査・研究を目的利用とする一般の方(利用は資料の館内閲覧および著作権を超えない範囲での複写に限ります。)

利用申請手続き

図書館本館のカウンターで利用申請を行ってください。札幌国際大学図書館利用カード(以下「図書利用カード」)を発行いたします。利用申請には、下記の書類が必要となりますので、必ずご持参ください。なお、「図書利用カード」の有効期限は、発行した年度の3月31日までです。4月1日以降の利用には、更新手続が必要になります。

卒業生 ○身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
なお、卒業年度と学部・学科名、学生番号をお尋ねしますので事前の確認をお願いします。
学生保護者 ○身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
なお、学生の学部・学科等をお尋ねしますので事前の確認をお願いします。
付属認定こども園児と保護者 ○本学付属認定こども園の在園証明書
○身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
元教職員 ○身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
一般市民の方 調査・研究を目的で利用を希望される一般市民の方(利用は資料の館内閲覧および著作権を超えない範囲での複写に限ります。)
○紹介状(事前に最寄りの公共図書館から発行されたもの)と身分証明書(運転免許証・健康保険証等)をカウンターに提出してください。
※「道内大学図書館相互利用サービス」をご利用の場合は手続きが異なります。こちらをクリックしてください。

図書利用カード発行および図書利用カード更新手続きの受付時間

平日

  • 9:00~17:30

土曜日

  • 9:00~16:00

開館時間

平日

  • 本館 9:00~21:30
    注:18:00以降は貸出、貸出更新、返却のみの受付となります(21:20まで)。
  • 第二閲覧室 9:00~18:00

土曜日

  • 本館 9:00~16:30
    注:貸出、貸出更新、返却の受付は16:20までとなります。
  • 第二閲覧室 9:00~12:00

夏季休業・冬季休業・春季休業期間 (書架整理期間除く)

  • 本館 平日  9:00~17:00
       土曜日 休館
  • 第二閲覧室 平日 9:00~17:00
          土曜日 休館

※そのほか開館日・開館時間の変更については、その都度図書館ホームページ、ポータル、館内掲示でお知らせいたします。

休館日

日曜日・祝日、開学記念日、お盆休み、年末年始、入学試験日、書架整理期間(夏季・冬季・春季期間中)です。
※ そのほか臨時休館日等については、その都度図書館ホームページ、ポータル、館内掲示でお知らせいたします。

貸出冊数・貸出期間と返却

貸出冊数

借りたい図書・資料に「図書利用カード」を添えて、カウンターへお持ちください。

・図書
5冊以内(14日以内)
・雑誌
5冊以内(7日以内)
・DVD・ビデオ
1回1巻(館内視聴)
・CD
1回1巻(館内視聴)

※「禁帯出」・「参考書」・「年鑑」と丸シールで表示されている資料については、貸出できません。

返却

借りた資料はカウンターに返却してください。
(現在は新型コロナウイルス感染症防止対策のため、「返却ポスト」をご利用ください。)

図書館が閉まっている場合は、本館の入口にある「返却ポスト」に入れてください。

大型絵本や紙芝居、CD、CD-ROM付きの図書や雑誌を返却する場合は、資料が破損する恐れがあるため「返却ポスト」に返却せず必ずカウンターへ返却してください。

返却時の注意

資料の返却期限日の順守にご協力ください。

返却期限日より返却が遅れた場合、最長7日間の貸出停止となります。
(7日以内に返却した場合は、遅れた日数分の貸出停止)

図書館の資料は、大学の貴重な財産です。丁寧にお取り扱いください。

資料が汚損・破損した場合は、自分で補修せずにカウンタースタッフにお申し出ください。
なお、汚損・破損の程度により弁償していただく場合もあります。

複写

図書館が所蔵する資料は著作権法第31条に規定される範囲で複写することができます。
所定の「文献複写申込書」に必要事項を記入の上、備え付けのポストに投函してください。

なお、料金はモノクロ1枚10円、カラー1枚50円です。
カラーでの複写は本館カウンター前のコピー機をご利用ください。
(注)両面複写の場合は2枚分の料金が必要

図書館利用上の注意

  • 資料は定められた場所で閲覧し、閲覧を終えた資料は棚に戻さず返本台に置いてください。
  • 閲覧室内で飲食しないでください。ただし、蓋付き飲料を除きます。
  • 図書館のマナーを守り、大きな声でのおしゃべり、席取りなど他の利用者への迷惑となる行為はご遠慮くださ い。
  • スマートフォン、携帯電話等はマナーモ-ドとし、館内での通話はご遠慮ください。
  • 荷物や資料を置いたまま、長時間席を離れないでください。
  • 荷物を置いて席を離れる場合は、財布・スマートフォン等の貴重品を必ずお持ちください。
  • その他係委員の指示に従ってください。

利用ガイド(リーフレット)