観光ビジネス学科「荒木ゼミ」のイメージ写真

academics 観光ビジネス学科「荒木ゼミ」

研究内容は何?

航空業界および航空関連業界について 幅広く調査・研究

研究内容をもっと詳しく紹介!

国の航空に関わる内容の調査・研究

国の航空に関わる内容の調査・研究

私のゼミ(研究)では、わが国の航空に関わる内容の調査・研究について幅広く行っています。
 例えば、各キャリア(航空会社)の台頭と再編の歴史、各空港における空港アクセス(二次交通)の現状と今後の更なる充実に向けた取り組み、空港の民間委託がもたらした「光と影」の現状分析と将来展望、新幹線をはじめとした地上交通機関との競争の歴史と今後の分担・協業のあり方、LCCを始めとしたあらたなキャリア(航空会社)の誕生とそのビジネスモデル研究等、これまでの航空および航空を取り巻く関連業界の歴史的経緯を踏まえつつ、今後のそれらの業界全体の展望について幅広く考察を行います。

「航空業界の最新動向」を常にキャッチ

「航空業界の最新動向」を常にキャッチ

今、わが国のみならず世界の航空業界は「コロナ禍」という未曽有の危機を経験し自らのビジネスモデルを大きく変えようとしています。変化のスピードが激しい航空業界における最新動向を常にキャッチし全体で共有を図っていきます。

今後の展望

今後の展望

このゼミにおける調査研究活動を通じ、航空業界を取り巻くこれまでの経緯および現状について正確に理解できるとともに、「現場力(=自らの判断力と行動力)」を高め、将来航空業界において大いに活躍が期待できる人材への成長を目指します。

プロフェッサー紹介

航空の「過去」「現在」を考察、そして「未来」を展望

荒木 智

プロフェッサー「荒木 智」

【学部学科名】札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科
【名前】荒木 智
【職歴など】航空業界および航空関連業界についての多角度からの調査研究活動

荒木ゼミの思い出ギャラリー