観光ビジネス学科「呉ゼミ」のイメージ写真

academics 観光ビジネス学科「呉ゼミ」

研究内容は何?

訪日韓国人観光客にとっての北海道の魅力に迫る

グローバル観光に欠かせない、異文化理解・異文化コミュニケーションとは?

国際性に富む観光人材を育成する~韓国観光研修を通して~

研究内容をもっと詳しく紹介!

訪日韓国人観光客にとっての北海道の魅力に迫る

訪日韓国人観光客にとっての北海道の魅力に迫る

 韓国でも近年大人気の観光地=北海道、その増加が著しいですが北海道の意外な場所が韓国人観光客の人気スポットになることがあります。そこで呉ゼミでは、観光韓国語や韓国文化を学ぶと同時に、訪日韓国人観光客の観光行動を調査・分析しながら、なぜそのスポットやコンテンツが人気を呼ぶのか?その情報はどの媒体チャネルで流通されるのか?その謎を研究します。
 実際におすすめの観光スポットやグルメ・コスメを紹介したりモデルプランを作成し、SNSなどを活用し日本・北海道の魅力を韓国語で発信する活動を行います。
近しいデータは沢山ありますが、特に若い世代へリアルに調査することで産業界へも有益な貢献が出来ると考えています。

グローバル観光に欠かせない異文化理解・異文化コミュニケーションとは?

グローバル観光に欠かせない異文化理解・異文化コミュニケーションとは?

 国境や文化圏を越えるグローバル観光においては、異なる言語や文化との接触は避けられないもので、いわゆる異文化コミュニケーションの能力が非常に重要になります。
観光に携わる人材にとって不可欠な異文化コミュニケーション能力を磨いていくのが、呉ゼミでの学びの特徴といえます。
 具体的な活動として昨年度から、ゼミの授業の中で韓国の大学とオンラインで学生間交流を実施しており、学生同士がお互いの国の事情について語り合いながら異文化理解を深めると同時に多面的なモノの見方や国際的な感覚を身につけていきます。

国際性に富む観光人材を育成する~韓国観光研修を通して~

国際性に富む観光人材を育成する~韓国観光研修を通して~

 国際観光交流人口の拡大による地域活性化のためには、観光の観点からもグローバル化の観点からも、インバウンドとアウトバウンドの双方向の人的交流を拡大させることが非常に重要です。
 こうしたアウトバウンドの促進や若者のアウトバウンド活性化に寄与するため、今年度から、私の地元「韓国」へ観光研修を実施します。この研修では韓国の観光文化を現地で実践的に学び、今後を担う世代の豊かな国際感覚の育成や相互理解の増進を狙った韓国の大学生との学生間交流を実施しています。実際に呉ゼミの卒業生は、ゼミや学部授業で培った韓国語能力や国際感覚を活かし、韓国の大手航空会社・新千歳空港国際線や、韓国人が多く訪れる日本のリゾートホテルといった国際観光の現場で活躍しています。

プロフェッサー紹介

グローバルな視点で観光を科学する

呉 泰均

プロフェッサー「呉 泰均(オ テギュン)」

【学部学科名】札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科
【名前】呉 泰均(オ テギュン)
【職歴など】言語学

ゼミ関連SNSはこちら

呉ゼミの思い出ギャラリー