札幌国際大学についてのイメージ写真

about 公開講座

公開講座・講演会・イベントのご案内

□2025-6-30(再掲 内容更新しました。)

◆ 2025夏/秋 公開講座のご案内「性の多様性ってなんだろう?0(ゼロ)から学ぶLGBTと私たちの社会」 → ご案内のチラシ

● 受講対象:一般の方[高校生以上の方](定員20名程度)※

※ 聴講を希望する本学学生、本学大学院生、本学教職員は参加可能(無料/要事前申込)。

● 開催日:

  第1回: 8月23日(土)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日: 8月17日(日)まで

  第2回: 9月 6日(土)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日: 同 上

● 受講料:1,000円 全2回の講座で2,000円となります。(当日、講座開始前にお支払い手続きのご案内をいたします。)

講座の場所は本学教室です。お申込みされた皆様へ、締切後、8月18日(月)以降にメールでお知らせします。

■お申込みはこちらから→ ★公開講座「LGBTと私たちの社会」の受講申込みへ

□2025-6-30

◆ 2025年9月秋 公開講座のご案内「北海道日本ハムファターズに見るスポーツビジネス」 → ご案内のチラシ

● 受講対象:一般の方[高校生以上の方](定員40名程度)※

※ 聴講を希望する本学学生、本学大学院生、本学教職員は参加可能(無料/要事前申込)。

● 開催日: 9月13日(土)10:30-12:00(受付手続き10:00)__募集締切日: 9月7日(日)まで

● 受講料:1,000円(当日、講座開始前にお支払い手続きのご案内をいたします。)

講座の開講場所は本学教室です。お申込みされた皆様へ、講座の締切後にメールでお知らせいたします。

■お申込みはこちらから→ ★公開講座「北海道日本ハムファターズに見るスポーツビジネス」の受講申込みへ

□2025-6ー30

◆ 2025年9月秋 公開講座のご案内「日本文学 <津軽の文学風土> <北海道の文学風土>」 → ご案内のチラシ

● 受講対象:一般の方[高校生以上の方](定員 各講座40名程度)※

※ 聴講を希望する本学学生、本学大学院生は参加可(無料/要事前申込)。

● 開催日:

  <津軽の文学風土> 9月17日(水)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日: 9月10日(水)まで

  <北海道の文学風土> 9月30日(火)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日:9月23日(火)まで

● 受講料:各講座1,000円(当日、講座開始前に受付にてお支払い手続きのご案内をいたします。)

◆どちらの回でも都合に合わせて参加のお申込みができますが、両方の講座を受講しますと2,000円となります。

講座の開講場所は本学教室です。お申込みされた皆様へ、講座の締切後にメールでお知らせいたします。

■お申込みはこちらから→ ★公開講座「日本文学 <津軽の文学風土> <北海道の文学風土>」の受講申込みへ

□2025-6-30

◆ 2025秋冬春 公開講座のご案内「日本の唱歌・童謡について ~秋冬春の歌を中心に~」 → ご案内のチラシ

● 受講対象:一般の方[高校生以上の方](会場席数の関係で定員20名)

● 開催日:

 「秋の歌」9月27日(土)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日:9月21日(日)まで

 「冬の歌」11月8日(土)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日:11月2日(日)まで

 「春の歌」 2026年3月24日(火)10:30~12:00(受付手続き10:00)_募集締切日:2026年3月16日(月)まで

● 受講料:各講座1,000円(当日、講座開始前にてお支払い手続きのご案内をいたします。)

◆どの回からでも都合に合わせて参加のお申込みができますが、3回の講座を全て受講しますと3,000円となります。

講座の開講場所は本学教室です。お申込みされた皆様へ、各講座の締切後にメールでお知らせいたします。

■お申込みはこちらから→ ★公開講座「日本の唱歌・童謡について」の受講申込みへ

□2025-6-30

◆ 2025年12月冬 公開講座のご案内「再び)マザーグースの世界」 → ご案内のチラシ

● 受講対象:一般の方[高校生以上の方](定員 各講座30名程度)※

※ 聴講を希望する本学学生、本学大学院生は参加可(無料/要事前申込)。

  第1回: 12月 4日(木)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日: 11月27日(木)まで

  第2回: 12月11日(木)10:30~12:00(受付手続き10:00)__募集締切日: 同 上

● 受講料:1,000円 全2回の講座で2,000円となります。(当日、講座開始前にお支払い手続きのご案内をいたします。)

講座の開講場所は本学教室です。お申込みされた皆様へ、講座の締切後(11月28日(金)以降)にメールでお知らせいたします。

■お申込みはこちらから→ ★公開講座「再び)マザーグースの世界」の受講申込みへ

◆開催報告掲載についての広報

● 公開講座「遺跡の保護と活用」及び報告発表 開催報告 ●

開催:2025年6月2日(月)開催

開催報告を作成しました。どうぞご覧ください。

開催報告 公開講座『遺跡の保護と活用』及び報告発表

履修証明プログラムのご案内

2022年度履修証明プログラム※の開講は、現在、見送っております。


※履修証明プログラムとは
 学校ある教育法第105条及び学校教育法施行規則第164条に基づき、社会人等の学生以外の者を対象とした一定のまとまりのある学習プログラム(履修証明プログラム)を開設し、その修了者に対して履修証明書を交付するものです。
 本学の有する教育資源を活用し、地域・社会貢献の一環として、社会人等に対する多様なニーズに応じた体系的な教育、学習機会の提供を行うとともに、北海道における人材育成に資するため、履修証明プログラムを開設しておりました。(受講生募集は、現在、見送っております。)

プログラム開講記録) 「北海道における地域活性化・まちづくり人材育成コース」(2019年度)

生涯学習のための参考リンク

道民カレッジ

お問い合わせ・お申し込み先

札幌国際大学 生涯学習センター
〒004-8602 札幌市清田区清田4条1丁目4番1号
(窓口受付時間 平日 9:00〜13:00、14:00~17:00)

TEL.011-881-2410
FAX.011-881-6609