もっと知りたいコクサイのこと
大学生活への不安や疑問を解決することが、
これからの充実した日々につながります。
入試や大学生活についての、
さまざまな質問にお答えします。
さまざまな入試制度から、
自分にぴったりの受験方法を選びましょう。
出願方法や入学の手続きについて教えてください。
同じ学部学科でも、どの入試制度でチャレンジするかによって、出願期間や必要書類、試験日、入学の手続きの締切日が違います。試験のための準備や書類の用意などで慌ただしくなる時期ですから、出願直前にあわてたり、期日を過ぎたりしないよう、早めに確認しておきましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
費用の目安は事前に確認。
安心して大学生活を送れるよう、支援制度も用意しています。
学費以外でかかるお金はどんなもので、
いくらぐらいですか?
主なものとしては下記のとおりです。ただし、所属学科や履修状況(とる授業)などによって、かかる内容は変わってきます。
奨学金制度や授業料の減免制度はありますか?
はい、あります。経済的にも安心して学べるよう本学独自の奨学金給付制度や、優秀な成績で合格した人を対象とした授業料などの減免制度があります。申請は合格通知後、または入学後ですが、受験前にどんな制度があるかを知っておくといいでしょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
はじめての一人暮らしや放課後のこと、知りたいことは早めにチェック!
クラブ・サークルにはどんなものがありますか?
体育系、文化系のさまざまなクラブやサークル、同好会があり、同じ目標や趣味を持つ仲間達が充実した時間を過ごしています。オープンキャンパスでもクラブ・サークルの活動を紹介しており、先輩たちから直接、活動内容や雰囲気について聞くことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
アドバイザー制度って何ですか?
本学では、所属学科の先生が“アドバイザー”となり、みなさん一人ひとりを色々な面からサポートします。学習のことはもちろん、学生生活全般や将来の進路のことなど、みなさんの大学生活が有意義なものとなるよう支援します。入学後はなんでも気軽に相談してください。
大学までの行き方を教えてください。
地下鉄東西線、または東豊線を使っての通学が便利です。東西線「南郷18丁目駅」 、東豊線「福住駅」からはバスで10分程度。中央バスの路線バスのほか、平日には地下鉄福住駅とキャンパスを結ぶシャトルバス(学生は無料)を運行しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
学生寮はありますか?
学生寮はありませんが、キャンパスから徒歩圏に学生向けのアパートなどがたくさんあります。周辺にはスーパーやコンビニエンスストア、飲食店、医療機関、ドラッグストアなどもそろっていますから、日常生活を便利に過ごすことができます。
一人暮らしの場合、家賃はどれくらいですか?
築年数や広さにもよりますが、キャンパス周辺では一人暮らしにぴったりの広さのワンルームや1Kで、管理費を含めて2.5万〜3.5万円が目安です。大学では、周辺の家主さんたちの物件を紹介するガイドブックなどを用意していますから、どんどんご相談ください。
アルバイトはできますか?
はい、できます。アルバイトは社会勉強にもなる良い経験です。授業とクラブ活動、アルバイトを両立させている先輩たちもたくさんいます。入学後、大学生活のペースがつかめてから、学業に無理のないアルバイトを探すのがいいでしょう。
大学の雰囲気を体験しながら、見学や個別の相談ができる機会を設けています。
オープンキャンパスは家族も参加できますか?
はい、大歓迎です。ご家族みなさんが納得されたうえで入学するのが一番だと思いますので、入試や大学生活の相談や確認だけでなく、キャンパスの雰囲気をみなさんで体感してください。なかには、保護者の方のみで参加される方もいらっしゃいます。
オープンキャンパス以外でも大学見学はできますか?
はい、できます。お電話でご予約いただければ個別にご案内します。ご希望の方はアドミッションセンターまでお電話ください(TEL.011-881-8861)。また、清麗祭(大学祭)でも、在学生が案内するキャンパスツアーが行われています。教室や図書館、学食などの見学で大学生活をイメージしてみてください。
札幌以外のエリアで、進学について相談できる機会はありますか?
はい、あります。北海道内や青森県、岩手県の主要都市で進学相談会を開催しています。本学のスタッフがさまざまなご相談にお応えしますので、ぜひお近くの会場にお越しください。スケジュールは順次、ホームページでお知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください。