
about 幼児教育保育学科 富田 敏明
- TOP
- 札幌国際大学について
- 幼児教育保育学科 富田 敏明
- 学部・学科名
- 幼児教育保育学科
- 教員名
- 富田 敏明
1)略歴:最終学歴:職歴 | ・北海道大学文学部文学科英語英米文学専攻 ・公立高等学校教諭(遠軽高校、札幌稲北高校、室蘭栄高校) ・CIEE主催「英語教員海外研修」(米国 バックネル大学) ・北海道教育委員会指導主事・主幹(道教育庁、石狩教育局など) ・文部科学省「英語担当教員海外研修」(米国 テュレン大学) ・公立高等学校教頭(岩見沢西高校) ・公立高等学校校長(紋別高校、静内高校、恵庭北高校、札幌南高校) ・札幌国際大学入学センター アドバイザー ・札幌国際大学短期大学部幼児教育保育学科 教授 ・札幌国際大学 教授 |
---|---|
2)学位 | 学士(文学) |
3)資格:オプション(専門分野、教育分野に関わるもの) | ・実用英語技能検定 1級(優秀賞) ・全国通訳案内士(英語) ・高等学校教諭専修免許 外国語(英語) |
4)担当科目 | 「English Communication Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「TOEIC Ⅰ・Ⅱ」「TOEIC Ⅲ・Ⅳ」「TOEIC集中講座」「短期学外学修」 |
5)専門分野 | 英語教授法 マザーグース |
6)研究テーマ | 第二言語習得プロセスにおける動機づけ |
7)所属学会 | 日本多読学会、マザーグース学会 |
8)著書、論文、発表、作品等 | ・「共通科目「英語Ⅰ」と「英語Ⅱ」のフィリピン人セッションについて」(札幌国際大学紀要第53号,共著) ・「保育者養成課程における英語の音声指導~洋楽とマザーグースの活用~」(札幌国際大学「教師・教育実践研究第3号」) ・「英語学習における動機づけストラテジー」(札幌国際大学紀要第49号) ・「教育課程編成・実施の手引き(外国語)」(道教委) ・「教育課程編成・実施の手引き(総則)」(道教委) ・「北海道にふさわしい普通科教育の創造」(道高校長協会) ・「アクティブ・ラーニングの充実に向けて」(教育振興) ・「高校教育の質の確保・向上のために」(教育振興) ・「英語Ⅰ・Ⅱにおけるティーム・ティーチング」(室蘭栄高校紀要) ・「大学入試とティーム・ティーチング」(胆振管内高等学校英語教育研究会紀要) |
9)メッセージ、個人ホームページ等:オプション(研究テーマ・活動の紹介) | 動機付け、学習方略等を重視した指導方法を工夫することにより、自律した学習者の育成に努めます。 |