about 教務部全学共通教育 岩﨑 有朋
- TOP
- 札幌国際大学について
- 教務部全学共通教育 岩﨑 有朋
学部・学科名 | 教務部全学共通教育(基盤教育部) |
---|
教員名 | 岩﨑 有朋 |
---|
1)略歴:最終学歴 | 鳥取大学教育学部小学校教員養成課程 鳥取県公立中学校 教諭(理科) 放送大学大学院修士課程 文化科学研究科情報学プログラム 鳥取県教育委員会事務局 鳥取県教育センター 係長 |
---|---|
2)学位 | 学士(教育学) 修士(情報学) |
3)資格:オプション (専門分野、教育分野に関わるもの) |
小学校教諭1種免許状 中学校教諭1種免許状(理科) 高等学校教諭1種免許状(理科) 文部科学省 ICT活用教育アドバイザー デジタル庁 デジタル推進委員 Intel Mater Teacher 文部科学大臣優秀教職員表彰 一般社団法人 日本教育情報化振興会ICT夢コンテスト文部科学大臣賞 NHK for School スクールレポートアワード大賞 |
4)担当科目 | ・学びの技法 ・情報機器操作 ・文書作成 ・表計算 ・AI・データサイエンス ・ITパスポート |
5)専門分野 | 教育工学、情報教育、理科教育 |
6)研究テーマ | STEAM教育 ICT活用教育 |
7)所属学会 | 日本教育メディア学会 日本教育工学会 日本デジタル教科書学会 日本STEM教育学会 AI時代の教育学会 |
8)著書、論文、発表、作品等 | (著書) 1 メディアで創造する力を育む・共著・H20年6月・ぎょうせい 2 情報教育マイスター入門・共著・H20年8月・ぎょうせい 3 コミュニケーション力指導の手引(小学校版)・共著・H23年3月・高陵社書店 4 続・コミュニケーション力指導の手引(小学校版)・共著・H24年3月・高陵社書店 5 タブレット端末で表現する協働的な学び-xSync‐シンクロする思考・共著・H26年4月・フォーラムA 6 つなぐ・かかわる授業づくり: タブレット端末を活かす実践52事例・共著・H26年12月・株式会社学研教育出版 7 タブレット端末を活用した21世紀型コミュニケーション力の育成・共著・H27年3月・フォーラムA 8 タブレット端末を授業に活かすNHK for School 実践事例62・共著・H30年6月・NHK出版 9 カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来・共著・令和2年10月・翔泳社 10 小学校・中学校「撮って活用」授業ガイドブック ふだん使いの1人1台端末・カメラ機能の授業活用・共著・令和5年3月・Impress (発表論文) 1 タブレット端末を活用した授業における「メディア表現学習の到達目標」の検討・共著・H25年10月・第39回全日本教育工学研究協議会全国大会 2 紙媒体中心の学習と学習支援システム中心の学習の比較・共著・H27年2月・日本教育メディア学会研究会論集 第38巻 pp.11-14 3 情報の比較・分類力育成教材アプリについての一考察・共著・H27年10月・第41回全日本教育工学研究協議会全国大会 4 中学校理科におけるマッピングから作成される説明的文章の比較 (査読付き)・共著・H30年9月・AI時代の教育論文誌(学習情報研究論文誌 第265巻 第7号) 5 新学習指導要領を志向したタブレット端末上で操作するグルーピングソフトウェアを活用した理科の教育実践・共著・H30年12月・茨城大学教育実践研究37 6 ものづくりで育むスキルについての一考察・共著・H30年9月・日本STEM教育学会第1回年次大会 7 中学校理科の2つのものづくり事例における21世紀型能力の要素との関連付の比較・共著・H31年3月・金沢星稜大学人間科学研究第12巻第2号 8 学校放送番組を活用した中学校理科のものづくりに関する実践研究の構想・共著・令和元年9月・日本STEM教育学会第2回年次大会 9 中学校音楽「箏」と理科「音の性質」における教科横断の一考察・共著・令和元年10月・第45回 全日本教育工学協議会全国大会 島根大会 (著書) 1 メディアで創造する力を育む・共著・H20年6月・ぎょうせい 2 情報教育マイスター入門・共著・H20年8月・ぎょうせい 3 コミュニケーション力指導の手引(小学校版)・共著・H23年3月・高陵社書店 4 続・コミュニケーション力指導の手引(小学校版)・共著・H24年3月・高陵社書店 5 タブレット端末で表現する協働的な学び-xSync‐シンクロする思考・共著・H26年4月・フォーラムA 6 つなぐ・かかわる授業づくり: タブレット端末を活かす実践52事例・共著・H26年12月・株式会社学研教育出版 7 タブレット端末を活用した21世紀型コミュニケーション力の育成・共著・H27年3月・フォーラムA 8 タブレット端末を授業に活かすNHK for School 実践事例62・共著・H30年6月・NHK出版 9 カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来・共著・令和2年10月・翔泳社 10 小学校・中学校「撮って活用」授業ガイドブック ふだん使いの1人1台端末・カメラ機能の授業活用・共著・令和5年3月・Impress (発表論文) 1 タブレット端末を活用した授業における「メディア表現学習の到達目標」の検討・共著・H25年10月・第39回全日本教育工学研究協議会全国大会 2 紙媒体中心の学習と学習支援システム中心の学習の比較・共著・H27年2月・日本教育メディア学会研究会論集 第38巻 pp.11-14 3 情報の比較・分類力育成教材アプリについての一考察・共著・H27年10月・第41回全日本教育工学研究協議会全国大会 4 中学校理科におけるマッピングから作成される説明的文章の比較(査読付き)・共著・H30年9月・AI時代の教育論文誌(学習情報研究論文誌 第265巻 第 7号) 5 新学習指導要領を志向したタブレット端末上で操作するグルーピングソフトウェアを活用した理科の教育実践・共著・H30年12月・茨城大学教育実践研究37 6 ものづくりで育むスキルについての一考察・共著・H30年9月・日本STEM教育学会第1回年次大会 7 中学校理科の2つのものづくり事例における21世紀型能力の要素との関連付の比較・共著・H31年3月・金沢星稜大学人間科学研究第12巻第2号 8 学校放送番組を活用した中学校理科のものづくりに関する実践研究の構想・共著・令和元年9月・日本STEM教育学会第2回年次大会 9 中学校音楽「箏」と理科「音の性質」における教科横断の一考察・共著・令和元年10月・第45回 全日本教育工学協議会全国大会 島根大会 (社会貢献) ・文部科学省共催文部科学省共催「教育ICT活用 実践研究」中国ブロック大会 運営委員・平成22年12月3日 ・文部科学省委託「国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業」中四国ブロック大会 ワークショップ講師・平成23年11月25日 ・文部科学省 教育ICT 活用実践発表会ポスター発表・平成25年3月13日 ・eスクールステップアップ・キャンプ西日本大会 研修講師・平成26年1月24日 ・第41回教育工学研修中央セミナー IMETSフォーラム2014 パネリスト・平成26年7月31日 ・一般社団法人日本教育情報化振興会主催 情報教育対応教員研修全国セミナート端末活用セミナー2015 パネリスト・2015年1月31日東京会場、2015年4月25日大阪会場 ・第42回教育工学研修中央セミナー IMETSフォーラム2015 パネリスト・平成27年7月30日 ・第19回視聴覚教育総合全国大会・第66回放送教育研究会全国大会 合同大会 ワークショップ講師・平成27年8月5日 ・タブレット端末活用セミナー2017新学習指導要領を見据えた授業づくり・ICT環境づくり パネリスト・平成28年1月15日 博多会場、平成28年5月28日 金沢会場 ・eスクールステップアップ・キャンプ2015 西日本大会 模擬授業者・平成28年2月11日 ・タブレット端末活用セミナー2016 学習指導要領改訂の動向とアクティブ・ラーニング パネリスト・平成28年2月13日 大阪会場、平成28年4月23日 東京会場 ・情報教育セミナー2016 模擬授業者・平成28年7月25日 ・武蔵野大学国際教育プロフェッショナル教員養成プログラム Intel Teachプログラム活用に関するトレイナー養成研修 講師・平成28年8月20日 ・ICT社会におけるコミュニケーション力育成セミナー 模擬授業者・平成29年5月27日 新潟会場、平成29年7月1日 宇都宮会場 ・日本デジタル教科書学会 第6回年次大会ワークショップ模擬授業者・平成29年8月20日 ・京都府向日市立勝山中学校校内研修会講師・平成29年8月23日 ・岩美町教育研究会指定研究発表大会 研究発表者・平成29年10月25日 ・School Innovationセミナー in 山陰〜失敗を恐れないための段階的整備とポイント〜パネリスト・平成29年11月7日 ・Intel Teach Program マスターティーチャー養成研修講師・平成29年11月25日 ・タブレット端末活用セミナー 〜新学習指導要領に対応したICT環境・活用を考える〜パネリスト・平成30年2月12日 大阪会場、平成30年4月21日 東京会場 ・New Education Expo 資質・能力を育成するための小・中学校カリキュラム・マネジメント実践〜21世紀型スキルを育成するための学校全体での取り組み〜発表者・平成30年6月9日 東京会場、平成30年6月16日 大阪会場 ・第45回教育工学研修中央セミナー IMETSフォーラム2018パネリスト・平成30年7月26日 ・淡路市教育カンファレンス 講師・平成30年8月28日 ・ICTを活用した主体的・対話的で深い学びを実現する授業力育成セミナー 中学校理科(天体分野)模擬授業者・平成30年8月29日 徳之島会場、平成30年12月26日 金沢会場、平成31年2月16日 広島会場 ・情報教育対応教員研修全国セミナー 伝えるチカラ育成セミナー実践事例発表者・平成30年8月25日 ・学校とICTフォーラム名古屋〜新学習指導要領と授業改善〜パネリスト・平成30年10月27日 ・第69回放送教育研究会全国大会・第69回放送教育研究会全国大会 合同大会(広島大会)分科会発表者・平成30年11月17日 ・21世紀型スキル育成 Intel Teach Program 1Day研修講師・平成30年12月26日 ・平成30年度教育の情報化推進フォーラムICT活用実践事例発表者・平成31年3月8日 ・平成30年度 情報教育対応教員研修全国セミナー「学校とICTフォーラム 2019 in「2020へ向けて~教育の情報化における現状の課題への対策~」パネリスト・平成31年4月27日 東京会場、平成31年1月26日 大阪会場 ・千葉県総合教育センター研修「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業デザイン研修講師・令和元年7月26日 ・情報教育対応教員研修全国セミナー 伝えるチカラ育成セミナー 模擬授業者・令和元年7月29日 ・関西教育ICT展 模擬授業者・令和元年8月2日 ・島根県教育センター ICTを活用した授業改善講座講師・令和元年8月7日 ・埼玉県戸田市教育委員会PBL研修会講師・令和元年8月21日 ・第3回教育セミナー in おかやま パネリスト・令和元年10月12日 ・教育ICTフォーラム パネリスト・令和元年11月30日 ・文部科学省共催 eスクール ステップアップ・キャンプ2019模擬授業者・令和2年1月18日 ・小中学校オンライン教育・働き方改革フォーラム オンライン登壇・令和3年1月13日 ・教育×ICTオンラインセミナー登壇・令和3年2月27日 ・石川県情報教育研究会オンライン講師・令和3年3月7日 ・戸田市教育委員会夏季研修 講師・令和3年8月4日 ・兵庫県洲本市教育センター研修講師・令和3年8月24日 ・GIGAスクール実践研究プロジェクトオンラインセミナー「1人1台端末×日常的活用」発表者・令和3年9月11日 ・DIS WORLD Digital Days 2021 発表者・令和3年11月26日 ・第5回 教育セミナー in おかやま ~芽生える学び・つながる未来~ パネリスト・令和3年11月26日 ・戸田東小中学校授業研究会 パネリスト・令和3年11月10日 ・岩手県紫波町教育委員会教員研修 講師・令和3年12月14日 ・NHKfor SchoolでGIGA端末を使いこなそう!オンラインワークショップ 実践発表コーディネーター・令和4年2月12日 ・New Education Expo 「21世紀の学びをつくる鳥取県のGIGAスクール」パネリスト・令和4年6月11日 (審議会委員等) ・公益財団法人JKA補助事業 JAPET&CEC主催 「コミュニケーション力育成のための事業」委員会委員・H24年4月~H30年3月 ・文部科学省 学びのイノベーション推進協議会委員及び企画評価委員会委員・H24年6月~H26年3月 ・文部科学省委託 「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」 (ICTを活用した学びの推進プロジェクト 成果取りまとめ)に係る ICT 活用実践コース実践委員・H28年6月~H29年3月 ・NHK for School「アクティブ10 プロのプロセス」番組委員会委員・H31年2月~現在に至る ・公益財団法人JKA補助事業 JAPET&CEC主催 「情報活用能力育成事業」委員会委員・R元年4月~現在に至る ・文部科学省「ICT活用教育アドバイザー派遣事業」ICT活用教育アドバイザー・令和2年6月~現在に至る ・NHK教育放送企画検討会議委員・令和4年6月~現在に至る ・デジタル庁デジタル推進委員・令和4年10月~現在に至る ・文部科学省 令和5年度 デジタル教科書・デジタル教材等の通信環境の調査研究事業 推進委員 ・文部科学省 令和5年度 主体的・対話的で深い学びの充実に資するデジタル教科書をはじめとするICT機器等を活用した効果的な指導に関する実証研究事業 委員 ・文部科学省 学校DX戦略アドバイザー(令和5年4月〜現在に至る) ・鳥取県ICT教育アドバイザー(令和5年8月〜現在に至る) |
9)メッセージ | 社会をより良くするために、情報教育の視点から考えていきます。 |