札幌国際大学について

about スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科 佐久間 章

学部・学科名
スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科
教員名
佐久間 章
1)略歴:最終学歴 ・北海道教育大学釧路分校
・北海道教育委員会(教諭、社会教育主事)
・国立中央青年の家 専門職員
・国立オリンピック記念青少年総合センター 専門職員
・文部省生涯学習局青少年教育課 専門職員
(併任)総務庁青少年対策本部 専門職員
・国立教育会館社会教育研修所 専門研修指導主事
・国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 専門調査員
・北海道教育庁生涯学習課 主査
・北海道教育庁石狩教育局社会教育指導班 主査
・北海道立生涯学習推進センター 研修調査課長
・札幌国際大学 准教授
・札幌国際大学 教授
2)学位 昭和57年 教育学士
3)資格:オプション
(専門分野、教育分野に関わるもの)
・中学校教諭1種免許(保健体育)
・中学校教諭2種免許(保健)
・高等学校教諭1種免許(保健体育)
・小学校教諭1種免許
・特別支援学校教諭2種免許
・社会教育主事
・国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「社会教育を推進するコーディネーターの役割及び資質向上に関する調査研究委員会」委員(2007~2009)
・国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「社会教育主事の専門性を高めるための研修プログラムの開発に関する調査研究委員会」委員(2008~2010)
・国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「社会教育主事の養成と活用・キャリアの実態に関する調査委員会」委員(2010~2011)
・札幌市生涯学習推進検討会議 議長(2016~2017)
・札幌市生涯学習センター等指定管理者選定委員会委員長(2017.6~2018.3)
・平成29年度国立大雪青少年交流の家教育事業「ワイルドキャンプ2017」企画委員会委員(2017.6~2018.3)
・国立教育政策研究所社会教育研究センター「社会教育主事の専門性を高める現代的課題を扱った研修プログラムの開発に関する調査研究委員会」委員(2018~2019)
・国立教育政策研究所社会教育研究センター「社会教育主事講習の充実に資する学習コンテンツ等の開発に関する調査研究委員会」委員(2020~2021)
・北海道福祉教育専門委員会委員長(2013~)
・国立青少年教育振興機構 国立日高青少年自然の家施設業務運営委員(2008~)
・札幌市生涯学習推進センター運営協議会委員長(2010~)
・札幌市社会教育委員の会議 議長(2013~2021)
・(公財)札幌市生涯学習振興財団 理事(2020~)
・ニセコ町休日部活動の地域移行検討協議会 会長(2022~2023)
4)担当科目 「生涯学習支援論」「社会教育論」「生涯スポーツ論」「スポーツ政策・行政論」
5)専門分野 社会教育学 生涯学習論
6)研究テーマ ・地域の教育支援体制の構築
・学校と地域の連携・協働
・社会教育主事の専門性と研修プログラム
・生涯学習の推進とまちづくり
・大学公開講座
7)所属学会 日本生涯教育学会
8)著書、論文、発表、作品等 ・総合的な学習のための学社連携・融合ハンドブック(分担執筆:文憲堂)
・豊かな体験が青少年を育てる―学校・地域・家庭が連携・協力―(分担執筆:全日本社会教育連合会)
・生涯学習〔eソサエティ〕ハンドブック(分担執筆:文憲堂)
・社会教育計画(分担執筆:文憲堂)
・八洲学園大学 人間開発教育課程テキスト「地域学習支援情報の収集・提供」(角川学芸出版)
・生涯学習支援実践講座 生涯学習コーディネーター研修 第Ⅱ単元 地域学習情報の理解と技術テキスト(分担執筆:財団法人社会通信教育協会)
・生涯学習概論ハンドブック(分担執筆:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター)
・Q&A 良くわかる社会教育行政の実務(分担執筆:ぎょうせい)
・社会教育計画ハンドブック(分担執筆:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター)
・生涯学習概論-生涯学習社会への道-(分担執筆:理想社)
・地域をコーディネートする社会教育―新社会教育計画―(分担執筆:理想社)
・教育委員会と社会教育施設の関係を考える~その有効、適切な在り方について~(「社会教育」(財)全日本社会教育連合会 2008.2)」
・社会人と正規学生の共学システムの構築とその効果、リスク管理の研究(札幌国際大学地域・観光研究センター紀要第1号 2008.3)
・北海道における社会教育推進の視点~社会教育行政の立場から~(札幌国際大学紀要第39号 2008.3)
・社会教育行政職員の実践力の向上について~北海道における共同事業の取組を通して~(日本生涯教育学会論集29 2008.9)
・正規学生との共学による大学公開講座の取組について(札幌国際大学紀要第40号 2009.3)
・生涯学習を推進する指導者は誰か~生涯学習支援の中で社会教育主事は生き残れるのか~(「社会教育」(財)全日本社会教育連合会 2010.5)
・住民の地域参画を促進するための方途(「社会教育」(財)全日本社会教育連合会 2011.2)
・社会人対象公開授業の実践~学習集団の組織化を視点に~(札幌国際大学紀要第42号 2011.3)
・地域の生涯学習推進と指導者~社会教育主事の養成と登用を視点に~(日本生涯教育学会年報 第32号 2011年度)
・人々の参加意欲を喚起する社会教育事業の企画の視点~「必要課題」の事業化を考える~(「社会教育」(財)全日本社会教育連合会 2011.10)
・社会人対象公開授業と学習集団の組織化-社会人教養楽部の取組-(UEJジャーナル 全日本大学開放推進機構 2011.12)
・社会教育施設(公民館・図書館・博物館)間連携の今日的意義と課題(「社会教育」(財)全日本社会教育連合会 2012.10)
・生涯スポーツとまちづくり―パークゴルフを事例に―(札幌国際大学北海道地域・観光研究センター年報 第4・5号 2013)
・社会人対象公開授業の実践~学習集団の組織化を視点に~(日本生涯教育学会第31回大会 2010)
・超高齢社会と生涯学習~生涯学習拠点としての学校~ 日本生涯教育学会年報 第38号 2017.11
・学科の学びを活用する能動的学習の展開~今金町美利河地区の地域課題を焦点に~ 平成29年度札幌国際大学奨励研究(共同研究) 2018.3
・二訂 生涯学習概論ハンドブック(分担執筆:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター) 2018.3
・生涯学習支援の道具箱(分担執筆:一般財団法人社会通信教育協会)2019.2
・住民との協働による能動的学修の展開~今金町美利河地区をフィールドとしたプロジェクト学習の推進~ 平成30年度札幌国際大学奨励研究(共同研究)2019.3
・生涯学習概論―生涯学習社会の展望―(共著:理想社2019.10)
・平成30・31年度社会教育主事の専門性を高める現代的課題を扱った研修プログラムの開発に関する調査研究報告書(共著:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター2020.3)
・連携自治体におけるインターンシップの可能性について~課題設定と評価方法を中心に~平成30年度札幌国際大学奨励研究(共同研究)2020.3
・社会教育経営論-新たな系の創造を目指して-(共著:理想社2019.10)
・社会教育行政における人材の確保と拡大~学校教員を視点に~(「社会教育」一般財団法人日本青年館 2020.5)
・文部科学省認定社会通信教育 生涯学習支援実践講座 生涯学習コーディネーター研修
 テキストⅡ 地域学習情報活用の理解と技術 第7版 (一般財団法人社会通信教育協会 2020.6)
・地域課題に焦点を当てたリーダー育成に関する実証的研究~リーダー育成モデルプログラムの検討~
 令和2年度札幌国際大学奨励研究(共同研究)2021.3
・地域課題に焦点を当てたリーダー育成に関する実証的研究Ⅱ~連携自治体におけるリーダー育成プログラムの検討~
 令和3年度札幌国際大学奨励研究(共同研究)2022.3
・大学発スポーツクラブのアウトリーチに関する実証的研究
 令和4年度札幌国際大学奨励研究(共同研究)2023.3
・令和2・3・4年度社会教育事業の開発・展開に関する調査研究事業
 社会教育主事講習の充実に資する学習コンテンツ等の開発に関する調査研究報告書(共著:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 2023.3)
・社会教育士を育て、発信し、地域を豊かに ~高校生の地域活動と社会教育~(「社会教育」一般財団法人日本青年館 2023.4)
9)メッセージ、個人ホームページ等:
オプション(研究テーマ・活動の紹介)