札幌国際大学について

about 観光学部 観光ビジネス学科 細野 弥恵

学部・学科名
観光学部 観光ビジネス学科
教員名
細野 弥恵
1)略歴:最終学歴 ・北海道大学大学院国際広報メディア研究科修士課程修了
 (国際広報メディア学専攻 日本言語論講座所属)
・ヒューマンアカデミー札幌校 日本語教師養成講座 非常勤講師
・名古屋大学日本法教育研究センター(カンボジア国プノンペン市)専任講師
・北海道大学留学生センター「現代日本学プログラム」第1期 非常勤講師
・名古屋大学日本法教育研究センター(ラオス国ビエンチャン市)専任講師
・旭川福祉専門学校日本語学科 専任教員
・札幌国際大学観光学部 准教授
2)学位 平成25年3月 修士(学術)
3)資格:オプション
(専門分野、教育分野に関わるもの)
日本語教育能力検定試験(平成22年度合格)
登録日本語教員(令和6年度合格)
4)担当科目 「日本語Ⅱ[留学生](中上級)」、「日本語Ⅲ[留学生](上級)」
「基礎ゼミⅠ、Ⅱ[観光ビジネス学科]」
「日本語教育文法Ⅰ(音声)」「日本語教育文法Ⅱ(語彙と文法)」
「日本語教育実習」
「言語学」
5)専門分野 日本語の音韻(プロソディー)、音声学、日本語学、日本語教育
6)研究テーマ 日本語の音韻、音声、文法、指導法
7)所属学会 日本言語学会
8)著書、論文、発表、作品等 ・【講演】趙恵真、細野弥恵「私には聞こえるけど、あなたには聞こえない?!:韓国語話者と日本語話者の聞こえ方の違い」(「韓国を知る会」11月講演会)韓国文化会館、札幌市、2024年11月22日
・横田久貴、黄旭暉、田村こずえ、細野弥恵、斉藤巧弥(2024)「先住民族と観光」札幌国際大学「2024(令和6)年度札幌国際大学奨励教育実践報告」(pp.9-10担当)
・札幌国際大学観光学部編(2024)『持続可能な観光』一粒書房(pp.23-26担当)
・金庭 香理, 細野 弥恵(2024)「小学生との交流を通した留学生の学びと実践:社会とつながる学習デザインの構築」札幌国際大学『教師・教育実践研究』7, 26-33.
・細野弥恵(2022)「日本語のリズム:「3連符」のリズムパターン」『札幌国際大学紀要』53, 21-29.
・細野弥恵(2020)「学部初年度の留学生への作文指導」札幌国際大学『教師・教育実践研究』3, 36-42
9)メッセージ、個人ホームページ等:
オプション(研究テーマ・活動の紹介)
日本語、日本文化、日本語教育について深く学び、国際的な活躍の場を広げてください。