2022/05/31 学部・学科

2022年度コクサイ心理vol.1発行について

今年度のコクサイ心理臨床心理専攻版は、3年生ゼミにスポットを当てて記事を載せたいと思います。4月に3年生になったばかりの学生が初めて自分が選択したゼミナールに所属して、これからどのようにゼミと共に成長していくのか。今回の記事は5月現在のゼミの姿です。これから1年をかけて6つの『進化するゼミ』を追いかけていこうと思います(編集:橋本)。

岡田ゼミ

【ゼミの紹介】
岡田ゼミは現在、進学や就職など様々な進路を模索する12名の学生が在籍しています。日常生活などにおけるあらゆる疑問や不思議に対して、実験や解析を駆使した実践的な介入を行い「問題解決能力」を身につけることを目的とします。
【活動内容】
それぞれ個人が、心理学的領域のなかで、自身の興味に従い範囲を定め、レジュメなどの要約をすることで学習し、その内容を週ごとに全体で共有することで広範囲に知見を深めていくというのを軸としています。深めた知見などから、それぞれが納得する研究テーマを見出し、夏までには形あるものを組み立てていきます。

品川ゼミ

【ゼミの紹介】
品川ゼミでは児童福祉に関することをテーマに学修をしています。一人ひとりの関心は、子どもの権利にかかわるいじめや不登校、児童虐待などや、虐待に至ってしまう保護者の心理、それを支える子育て支援まで様々です。現在はそれらの関心について学びを深めています。
【活動内容】
今後は道庁の児童福祉部局の方との懇談や、昨年苫小牧に開設した子どもセンターの見学を通して、児童福祉の課題について検討を深めます。検討した学修成果はポスター発表にまとめるほか、北海道庁の「ユースプランナー制度(仮称)」を通じて社会に発信していく予定です。

橋本ゼミ

【ゼミの紹介】 橋本ゼミは女子2人男子10人の賑やかなゼミです。橋本先生はとても優しく、自分たちの意見を活発に討論しやすい環境です。また、年齢に幅があり、様々な視点からの討論が期待できます。
【活動内容】 テーマは心と体(脳)の関係を探る!です。脳波計を使って、ストレスをかけた時や好きな音楽をイメージしてみて、どのように脳波が変化するかを実験しました。まずは脳波計に慣れて、自分たちで機器の操作をしながら実験ができるようになることを目指します。7月には研修旅行も予定しています。楽しみですね。

松浦ゼミ

【ゼミの紹介】松浦ゼミではメンバーの意見を尊重し、その意見に合わせてゼミの活動の内容を決めてもらえます。ゼミの雰囲気は、先生と学生が気軽に話せるような雰囲気で、講義中は話をしっかり聞き、意見を求められた時にも自分の意見を言いやすいゼミです。
【活動内容】ゼミの活動では初回面接をできるようにすることを最終目標に、松浦先生が用意してくださったビデオを視聴したり、これからは実践としてロールプレイングをする予定です。松浦先生はカウンセラーとしても働いていらっしゃるので、カウンセリングに関することをより深く学ぶことができるゼミだと思います。

高野ゼミ

【ゼミの紹介】 高野ゼミは、3年生12人のにぎやかなゼミです。3年生では、臨床心理学における地域支援として実際にフィールドワークやボランティアを行います。4年生では自分の興味のある臨床心理学の分野についてインタビュー調査などの質的研究に取り組みます。
【活動内容】 具体的には、3年生の時に不登校や発達障がいなどの子どもに関する支援について学んだ上で、実際に支援を必要とする子どもたちと遊ぶボランティア活動に参加します。4年生も「役に立てるならば」と自発的に参加してくれました。

佐藤ゼミ

【ゼミの紹介】 佐藤ゼミは留学生や過年度生もいて多様な視点から心理学を学ぶことができます。指導教員のもとアットホームな雰囲気で、安心して自分の考えを発言したり、他人の意見に耳を傾け仲間と一緒に学ぶことができます。
【活動内容】 学期の前半ではカウンセリング心理学に基づいたコミュニケーションスキルを学び、ワークを通じて傾聴スキルを身に付けていきます。学期の後半から、第三世代の認知行動療法として近年注目されているマインドフルネス認知療法をワークブックを使い実践したり、そこで体験したことをディスカッションしながら学んでいきます。

一覧へ戻る