【決意編】海外インターンシップ
(上元 愛梨さん)
保育英語コース留学体験記2022.03.14
上元 愛梨
幼児教育保育学科・保育英語コース2年
倶知安高校出身
母親の姿を見て養われた、保育者への憧れ
私の母親が保育士をしていて、小さい頃からずっと母親の姿を観ていました。すごく楽しそうに仕事をしている印象でした。私も中学校の職業体験で実際に保育園に行くと、やっぱり楽しいなと思ったんです(笑)。
最終的に進路を決めたのは、高校のインターンシップで幼稚園に行った時でした。そこで初めて幼児教育の大変さを感じたのですが、責任あるすごい仕事だなって感じたのと同時に、成長を一番近くで見られるやりがいのある仕事だなと思い、保育者の道に進むことを決めました。
地元の倶知安町の幼稚園には外国人の子どもが多く、英語の話せる保育士になりたいと思っていたところ、オープンキャンパスで保育英語コースが新設されることを知ったのが、コクサイに進学したきっかけです。
海外への憧れと、将来を見据えて
コクサイに入学してからはオンライン授業が続き、初めて大学に行ったのは付属こども園での実習のときでした。そこで初めて画面の中の友達と直に会ったり、先生と会ったり、初めての実習だったりと、ものすごく緊張してドキドキしていたのが印象的です(笑)。
オーストラリアへの海外研修の話が無くなり、1年生の終わりにポートランドの話を聞きました。そこから親と相談し、申し込みをしてからはバタバタと準備をしたのですが、一次審査には日本語のエッセイとか志望理由とか送らないといけない書類がたくさんありました。そこで合格したら、次は英語のエッセイと面接です。提出書類として結構エッセイを書いた記憶があり、大学の先生に添削してもらいながら何回もやり直して提出しました。まだ決定はしていませんが、第一希望はキンダーガーデンで、第二希望は小学校低学年で提出しています。
ポートランドに行きたかった理由は、海外行くことに憧れを感じていたのと、将来はインターナショナルスクールで働きたいということがありました。そのためにはネイティブの英語を聴き取れたり、子どもに伝えられる力が求められるので、海外経験が必要だなと思っていたところ、外での教員経験とイマージョン教育を実践できるポートランドのプログラムを紹介してもらえました。この経験を経て、将来は子どもに英語を教える先生になりたいと思っています。